おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
Re: うつ病関連 投稿者:さがらごろう 投稿日:2021/01/18(Mon) 13:27 No.188

bear.gif 【コロナとうつ病】
比較すべきでないが、
うつ病での死者が増えている。



いい加減な精神科医にかかり、
抗うつ薬などで人生を滅茶苦茶にされている方もいます。
だがそのような医者は全てではないのです。
良心的なお医者さんも現実に沢山います。
昭和61年に精神障害者の福祉施設を立ち上げ、
その後社会福祉法人で精神障害者の福祉施設を立ち上げました。
立派なお医者さんにも出会う事ができました。
今思うのは、
批判しても何も改善しないし、うつ病で苦しんでいる人を救えない。
また自殺者も増えているが、この人たちも救えないと思います。
批判より何かの手立てを表現すべきではないでしょうか?
この後②で、その手立てを提案します。


Re: うつ病関連 投稿者:さがらごろう 投稿日:2021/01/18(Mon) 13:29 No.189

bear.gif
うつ病には原因。誘因・キッカケがある。
原因や誘因を表現するにはこの場では字数の関係で無理があります。
キッカケを治療者は心理的な要因と身体的な要因に分けるべきです。
心理的な要因でうつ病になった人には、
その人の背景にある思考の問題を改善すべきです。
心理的な要因をもつうつ病は、多くは対人関係に起因します。
人は集団生活をしていますが、
集団生活に適応できず孤立し、ひとりぼっちになっています。
集団生活に適応できない身勝手な考え方を思考障害と言います。
思考障害を持つ人が対人関係で摩擦が生じると、
最初は悩みや心配・不安をもち、その後孤立すると恐怖心に変わります。
恐怖心は思考に混乱が生じて思考不全になり、この状態をうつ病と言われます。
当事者も孤立しないように考え方を改めねば成りませんが、
思考が混乱し、孤立している人は自分の力だけでは強いうつ気分から抜け出せません。
頭の中はネガチブな妄想や空想でパンパンになっています。
腹の中にウンコが貯まると、ウンコを出すまではスッキリしません。
ウンコは浣腸薬で処理できますが、
思考不全になったうつ気分は自分の力では処理できません。
このような人を1人にすると時と場合により自殺します。
誰かが手助けし頭の中にある苦痛(ウンコ)を出してあげるのです。
方法は相手の話を否定せず【聞く】事です。
周りの人が聞き屋になるのです。
精神薬も場合により必要ですが、本当に必要なのは【聞き屋】です。
・・・医者でなくても良いのです・・・


Re: うつ病関連 投稿者:さがらごろう 投稿日:2021/01/18(Mon) 13:30 No.190

bear.gif
心理的なうつ病はひたすら相手の気持ちを聞いて受け入れて下さい。
次に身体的な要因から生じるうつ病について書き込みます。
この場合は短期(2週間ほど)に抗うつ薬を服薬するのを、精神薬を否定される方も認めて下さいネ。
なお、コロナ騒動にによるうつ気分や自殺は、
心理的なうつ気分ですので周りの人が聞き屋に成って欲しいと思います。
小学生までコロナの犠牲になっていますので防がねば成りません。


Re: うつ病関連 投稿者:さがらごろう 投稿日:2021/01/18(Mon) 13:33 No.191

bear.gif
身体的な要因から来るうつ気分は、カウンセリングだけではうつ気分が改善せず長引くときがあります。
これはセロトニンが関係しているのかも知れませんが、
セロトニンの測定器など接した事がありませんので定かではありません。
身体的な要因からくる強いうつ気分の人は恐怖心が強い人もいます、
一時的に短期入院で精神薬投与しながら保護室利用なども良いのかも知れません。
それでも経過観察を含めて2週間程度で退院させて欲しい。
何でもかんでも精神薬はダメだと、決めてかからいで欲しい。
心は自分の自由になりますが身体は自由にはなりません。
身体的な要因からくるうつ気分は、短期の投薬治療も必要でではないでしょうか。


- YY-BOARD -