おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
Re: うつ病関連 投稿者:さがらごろう 投稿日:2021/10/28(Thu) 11:08 No.223

bear.gif 【躾】と、【うつ病や人格障害の関係】
何かの参考になれば・・・。


①  
【躾】の捉え方で子供の将来は変わる。
うつ病や引きこもり・自殺・・・等々の原点は躾に始まる。
躾とは、
善悪の判断が出来る子に育てると思っている親御さんが多いのですが、そうでしょうか?
子供には失敗する権利がある。
親には子供の失敗を見守り支える義務がある。
・・・とも言います。
躾の方法には3通りありますので探っていきます。


Re: うつ病関連 投稿者:さがらごろう 投稿日:2021/10/28(Thu) 11:11 No.224

bear.gif イ)
【ERD】・・・躾の仕方は親が心配性で強制や誘導をする。
あれをしなさい、これをしなさいと誘導していく。
あれは駄目、これは駄目と強制していく。
将来はあの人みたいになるのよ、その為にはこの学校へ行きお勉強をしましょうね。
・・・その結果・・・ 
・用心深く心配性で潔癖な考え方をする。
・相手を信用せず不信感をもつ。
・相手の人の気持ちが理解できない。
・場の空気が読めず理解できない。
・誰かの行為(言動)に感動できない。
・ひとの為に泣けない。
・経験不足でうつ気分をもちやすい。
・パニック障害等々。
・他者の言葉に左右されやすい。
・ネット情報に左右されやすい。
・うつ病や引きこもり、自殺などマイナス要因が大きい。
このような躾は韓国で強く広がっているようです。
受験期には警察車両(パトカーや白バイ)が出てきて受験生を試験会場まで運んでいます。
親の言う通りに,学力主義・エリート主義に徹したが、
・大学受験に失敗した。
・入社試験に失敗した。
・学校も会社も親の言うような場所ではなかった。
・友達ができない。
・自信を無くした。
何かに取り付かれたように親の言うがままに頑張ってみたが、それでも挫折した人は、対人関係の經驗不足でうつ気分をもちます。
日本でも用心しなければならないのが、【家庭内暴力】です。


Re: うつ病関連 投稿者:さがらごろう 投稿日:2021/10/28(Thu) 11:12 No.225

bear.gif ロ)が消えた。何故かな?もう一度やり直しします。
ロ)
人格障害;境界性パーソナリティ障害
躾をしないで放任した子育て。
その結果、
子供は自分で生きていく強さをもちますが、
考え方は偏り責任転嫁で利己的になります。
その上、悪だくみでひとを陥れたりします。
【相模原障害者殺傷事件】の加害者:上松聖などです。
・・・続く・・・


Re: うつ病関連 投稿者:さがらごろう 投稿日:2021/10/28(Thu) 11:13 No.226

bear.gif ハ)
躾は束縛や強制をせず、子供の人間性を尊重した子育て。
暖かく見守り支えながら心配しながらでも子供に多くの経験を踏ませる。
例えば、テレビ番組である【初めてのお使い】等々。
・・・その結果・・・
・素直な性格で良い対人関係が結べる。
・ネット情報に一喜一憂せず、情報を確認して判断する。
・常に【ありがとう】の言葉で対人関係を結ぶ。
先人が言う
子供には失敗する権利がある。
親には子供の失敗を見守り支える義務がある。
この言葉のような躾は親の勇気が必要ですが、
躾として学びたいですね。


- YY-BOARD -