おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
Re: うつ病関連 投稿者:さがらごろう 投稿日:2022/02/08(Tue) 10:15 No.249

bear.gif 【吃音:どもり】の改善方法。
最初に言葉を出す時に「少し息を吐く】と良い。


私が50年前に障害者福祉の仕事に就いたのは、
【ろうあ児の施設】でした。

当時は身近に言語訓練士もおらず、見よう見まねで言語訓練を行っていました。
そこで手に入れた1つの武器が【吃音:どもり】の改善方法です。

相手が何かを話そうとする瞬間に、
少しだけ息を吐き出す訓練をすると1ヶ月もかからず改善します。

近年は余り見かけませんが、お試しあれ。


Re: うつ病関連 投稿者:さがらごろう 投稿日:2022/02/08(Tue) 10:16 No.250

bear.gif 心が不健康になり常時うつ気分をもつ人がたくさにます。
自信がなく自分にも相手にも言い訳ばかりする・・・等々。

対人関係に緊張が走りスムーズな言動ができない時があります。
相手に知られないように、最初に【少しだけ息を吐く】練習をすれば良い。

・手に【汗をかく】癖がある人
・人前で手が震え思うように【字】が書けない人
・緊張して【赤面】の癖がある人
・緊張してうまく【言葉が出ない】人
・突然【怒り】が出る人
・ひと(他人)が【怖く】て外に出られない人
    ・・・等々。

どもりとうつ気分は全く違いますが、
どちらも緊張から来ますので方法は同じです。


- YY-BOARD -